認知症の段階と支援内容(後期)Support Service

項目
状況
本人の様子
・着・言葉によるコミュニケーションが難しくなる
・声かけや介護を拒む
・飲み込みが悪くなり食事介助が必要
・トイレの失敗
・歩行が不安定
・言葉が出ない
認知症の生活機能障害
常に介護が必要 意思の疎通が難しい
家族の気持ち
「生活すべてに介護が必要」「介護量が増」「あきらめ」「割り切り」
ご自身や家族でやっておきたいころ、決めておきたいこと
●介護する家族の健康や生活を大切にしましょう。
●今後のことについて検討し、必要に応じて施設の情報収集などを行っておきましょう。
●人生の最期をどう迎えるか、早い段階で医師などと話をしておき、どういった対応が必要か確認しておきましょう。

医療・介護・社会資源
支援サービス一覧(後期)

    本人・家族の居場所支援

  • 対象サービスはございません。