相談についてConsultation

認知症サロン(オレンジサロン)

認知症の本人とその家族が地域住民や専門職などと相互に情報を共有し、お互いを理解しあうことを目的として、公益社団法人認知症の人と家族の会栃木県支部の協力のもと、誰もが集える交流の場を提供するとともに、認知症に関する相談への対応を行っています。

〔問〕 公益社団法人認知症の人と家族の会栃木県支部 028-666-5166
高齢福祉課企画グループ 028-632-2332

認知症サロン一覧

名称 住所 開設時間 電話番号
オレンジサロン「石蔵」 道場宿町1131 毎週土曜日、毎月第2木曜日:午前11時~午後3時
毎月第1・3日曜日:午後1時~4時
※祝日、12/29~1/4を除く
028-667-0365
オレンジサロン「あん」 田下町846-2 月~金曜日:午前10時~正午
祝日、12/27~1/4を除く
028-652-3525
オレンジサロン「えん」 宝木町1丁目2580 月~金曜日:午前10時~正午
祝日、12/27~1/4を除く
028-625-5668
オレンジサロン「さくらカフェ」 花房2丁目9-33 毎週火・木曜日:午後1時~3時
祝日、8/14~15、12/30~1/3を除く
028-666-8224
オレンジカフェろとす(白澤病院) 白沢町1813-16白澤病院内1階デイケアルーム 毎月第2・4水曜日:午後2時~4時
祝日・12/30~1/3 を除く
028-673-0011
JCHOオレンジサロン(JCHOうつのみや病院) 新富町9-4雀宮地区市民センター内 毎月第4金曜日:午後1時30分~3時30分
祝日・12/29~1/3を除く
028-655-6601

※オレンジサロン「石蔵」では、毎月第2土曜日の午後5時から午後8時まで、男性介護者のサロン「止まり木」を実施しています。
※JCHOオレンジサロンの運営主体は病院ですが、開催場所は病院ではないためご注意ください。
※上記のほかにも医療法人や社会福祉法人が運営する「認知症カフェ」がございます。
※施設名から宇都宮市地域包括資源検索サイトのページもご覧ください。

認知症初期集中支援チームによる支援

認知症又はその疑いがあるが、医療や介護などの公的なサービスを受けていない方やその家族の家庭に対し、チーム(医師や看護師、社会福祉士などの専門職により構成)を編成し、医療機関への受診や介護保険サービスなどの利用につなげるための相談や支援を行います。

支援の流れ

(1)ご本人のお住まいの地区を担当する地域包括支援センターへご相談ください。
(2)支援対象者の状況に応じて認知症初期集中支援チームを派遣し、支援対象者への支援を行います。
(3)継続的に医療や介護のサービスを受けられるよう、関係機関に引き継ぎを行います。